大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

マガジン

  • 1000分の1の出会いのために

    数多ある大学の中から、将来を夢見ながら、興味・関心や条件などで志望校を選んでいく。それは、輝かしい大学生活に向けた「はじめの一歩」である…このマガジンでは、大学の裏側にも迫りながら、受験生の「大学選び」のヒントとなる様々な情報をお伝えしていきます。受験生以外の方にも、イマドキの大学選びについて考えるきっかけになれば幸いです。

  • JUAA職員によるブックレビュー

  • 3分で知る!大学の今

    社会や経済が急激に変化する中で、大学における教育研究のあり方も大きく変化しています。「3分で知る!大学の今」と題した本マガジンでは、評価を通じて多くの大学を見て来た大学基準協会職員が、変化する大学の「今」をわかりやすくお伝えしていきます。

  • 大学の特長、ココにあり!

  • 大学基準協会と私

    大学基準協会で役員や委員会委員を務めた方や、研修修了者等で本協会の活動に長く関わる方に、これまでの仕事を振り返りながら、本協会の活動の意義や期待することなどについて執筆していただきます。

リンク

記事一覧

大学の学びを知る、いくつかの方法|1000分の1の出会いのために #5

『高校生と大学生がともにつくる高大連携授業――ナナメの関係が高校生にどのような影響を与えるのか 』【ブックレビュー#45】

季節はずれの「サクラサク」~入試のハイシーズンが秋に?!|3分で知る!大学の今 #7

大学の学びを知る、いくつかの方法|1000分の1の出会いのために #5

 このマガジンの#2から#4では、夏に開催されたオープンキャンパスについてお伝えしました。大学では、秋から冬にかけて各種の入試が行われることもあり、オープンキャンパスの開催数は減る傾向にあります。しかし、大学選びに季節は関係ありません(笑)。オープンキャンパス以外にも、大学の学びを深く知るチャンスはあるんです。 ①  大学の授業を受けてみる オープンキャンパスでの模擬授業(体験授業)以外に、受験生向けの体験授業を行っている大学もあります。 日本赤十字看護大学「高校生向け公

『高校生と大学生がともにつくる高大連携授業――ナナメの関係が高校生にどのような影響を与えるのか 』【ブックレビュー#45】

 初めまして。今年度より総務課に採用となりました長澤と申します。私は主に法人運営や経理関係の業務を担当しております。  さて、今回私が紹介する本はこちらです。 はじめに 私は以前に中高一貫校で事務職員として働いていた経験があります。故に各高校と大学が連携を通して、さまざまな活動を行っていることは知っていました。ただ、実際に高大連携関連の仕事に携わった経験はなかったため、本書を通して、高大連携について、改めて学んでみたいと思ったのが本書を手に取ったきっかけです。  本書は大き

季節はずれの「サクラサク」~入試のハイシーズンが秋に?!|3分で知る!大学の今 #7

秋に「サクラサク」? 昭和30年代に始まった、大学の合格を報せる電報の文面「サクラサク」は、大学入試の合格発表が2月から3月に行われることに由来し、現在でも合格を示す慣用句として用いられています。しかし、最近は、秋に行われる入試での入学者が増えているので、「サクラサク」が季節外れになってしまうことも多いようです。昨今の大学入試では何が起こっているのでしょうか? 入学者の半数以上は、年内に合格が決定! 大学入試の形態は、大きく3つに分けられます。従来型の「一般選抜」(主に筆記