大学基準協会公式note
記事一覧
JUAA職員によるブックレビュー#5
このコーナーでは、大学基準協会職員が自らの興味・関心に基づく書籍等を紹介しつつ、それぞれが考えたことや感じたことを自由に発信していきます。大学の第三者評価機関に勤める職員の素顔を少しでも知っていただけたら幸いです。なお、掲載内容はあくまで職員個人の見解であり、大学基準協会の公式見解ではありません。
企画・調査研究課の松坂と申します。人生史において認証評価は3巡目、はや15年もここにいる古株の
大学の特長、ココにあり!#2「『沖縄大学で学ぶ意義』を考える教育」
取材にあたって 戦後、アメリカの支配下にあった沖縄において、さまざまな苦難を乗り越えて設立された沖縄大学では、「沖縄大学憲章『地域共創・未来共創の大学へ』」という理念を基に、地域社会に貢献することのできる人材を育成するための教育活動が行われています。
その中でも、2005年度から開講している「沖縄大学論」では、「地域共創・未来共創」を目指した今後の大学のあり方を考えることを通じて、「沖縄大学で学
JUAA職員によるブックレビュー#4
このコーナーでは、大学基準協会職員が自らの興味・関心に基づく書籍等を紹介しつつ、それぞれが考えたことや感じたことを自由に発信していきます。大学の第三者評価機関に勤める職員の素顔を少しでも知っていただけたら幸いです。なお、掲載内容はあくまで職員個人の見解であり、大学基準協会の公式見解ではありません。
こんにちは。機関別認証評価を行う評価事業部評価第1課の土居と申します。
人・モノの自由な往
【終了】【9/27 13:30~16:00】第13回JUAAビジネス・スクールワークショップをオンライン開催します
開催日時9月27日(月) 13:30-16:00
※当日のプログラム・登壇者の詳細については、フライヤーをご確認ください。
開催趣旨 大学基準協会(以下、本協会)では、2008年より経営系専門職大学院認証評価を開始し、評価活動のみならず日本のビジネス教育の普及に貢献する必要があると考え、2011年から「JUAAビジネス・スクール ワークショップ」を開催しています。このワークショップでは、評価結果