大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

マガジン

  • JUAA職員によるブックレビュー

  • 大学基準協会と私

    大学基準協会で役員や委員会委員を務めた方や、研修修了者等で本協会の活動に長く関わる方に、これまでの仕事を振り返りながら、本協会の活動の意義や期待することなどについて執筆していただきます。

  • 1000分の1の出会いのために

    数多ある大学の中から、将来を夢見ながら、興味・関心や条件などで志望校を選んでいく。それは、輝かしい大学生活に向けた「はじめの一歩」である…このマガジンでは、大学の裏側にも迫りながら、受験生の「大学選び」のヒントとなる様々な情報をお伝えしていきます。受験生以外の方にも、イマドキの大学選びについて考えるきっかけになれば幸いです。

  • 大学の特長、ココにあり!

  • 3分で知る!大学の今

    社会や経済が急激に変化する中で、大学における教育研究のあり方も大きく変化しています。「3分で知る!大学の今」と題した本マガジンでは、評価を通じて多くの大学を見て来た大学基準協会職員が、変化する大学の「今」をわかりやすくお伝えしていきます。

リンク

記事一覧

『未来人材と高等教育』【ブックレビュー#32】

明治学院大学における教育理念“Do for Others”に基づいた学生支援と社会貢献への取組み|大学の特長、ココにあり!#16

学生が学生を支援し、ともに成長する「ピア・サポート」|3分で知る大学の今 #2

『未来人材と高等教育』【ブックレビュー#32】

 初めまして。今年度8月より総務企画課に採用となりました玉水と申します。何卒よろしくお願い申し上げます。  さて、私が今回ご紹介させていただくのは、こちらの本です。 【はじめに】 今回のブックレビューを執筆するにあたり、どのような本がよいか本協会の書庫で探していたところ、こちらの本のタイトルに興味を惹かれました。 なぜ惹かれたのかと言いますと、本協会広報誌『じゅあ』第71号(本年10月刊行)において、生成AIをテーマにした座談会の記事を掲載したこともあり、生成AI等のテクノ

明治学院大学における教育理念“Do for Others”に基づいた学生支援と社会貢献への取組み|大学の特長、ココにあり!#16

取材にあたって 明治学院大学は、建学の精神「キリスト教による人格教育」のもと、創設者の生涯を貫く信念“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に掲げ、これを達成するために、さまざまな教育活動を展開しています。  今回はそうした理念を具現化した2つの取組み―支援を必要とする学生への「ピア・サポート」、大学での学びとボランティア実践を融合し、学びの深化を目指す「ボランティア・サティフィケイト・プログラム」についてお伺いしました。 今回取材する取組みについて(20

学生が学生を支援し、ともに成長する「ピア・サポート」|3分で知る大学の今 #2

「ピア・サポート」とは? 皆さんは「ピア・サポート」という言葉をご存知ですか? ピア(peer)とは仲間という意味で、「専門家によるサポートとは違い、仲間としてよりよくサポートする“仲間力”に基づいた」*サポートのことです。*日本ピア・サポート学会HPより  大学においては、学生が学生の困りごとを支援する取組みを「ピア・サポート」と呼び、近年、大学における学生支援の方法の一つとして広まっています。本協会が実施している大学評価でも、これまで複数の大学において、優れたピア・サ