大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

マガジン

  • JUAA職員によるブックレビュー

  • 大学基準協会と私

    大学基準協会で役員や委員会委員を務めた方や、研修修了者等で本協会の活動に長く関わる方に、これまでの仕事を振り返りながら、本協会の活動の意義や期待することなどについて執筆していただきます。

  • 1000分の1の出会いのために

    数多ある大学の中から、将来を夢見ながら、興味・関心や条件などで志望校を選んでいく。それは、輝かしい大学生活に向けた「はじめの一歩」である…このマガジンでは、大学の裏側にも迫りながら、受験生の「大学選び」のヒントとなる様々な情報をお伝えしていきます。受験生以外の方にも、イマドキの大学選びについて考えるきっかけになれば幸いです。

  • 大学の特長、ココにあり!

  • 3分で知る!大学の今

    社会や経済が急激に変化する中で、大学における教育研究のあり方も大きく変化しています。「3分で知る!大学の今」と題した本マガジンでは、評価を通じて多くの大学を見て来た大学基準協会職員が、変化する大学の「今」をわかりやすくお伝えしていきます。

リンク

記事一覧

大学の特長、ココにあり!#14 (前編)京都精華大学における「マンガ学」とマンガ研究の国際化への取組み

大学基準協会職員にアンケートしてみた!!PartⅡ

JUAA職員によるブックレビュー#28

【終了】【9/5 13:30~15:40】第15回JUAAビジネス・スクールシンポジウムを開催します(オンライン開催)

大学の特長、ココにあり!#14 (前編)京都精華大学における「マンガ学」とマンガ研究の国際化への取組み

取材にあたって 京都精華大学では、建学の理念「人間尊重」「自由自治」を基盤に、世界に尽力する人材の育成を使命として教育・研究活動を展開し、「まったく新しい大学」を目指してきました。2001年日本初の「マンガ学科」、2006年には京都市と共同で「京都国際マンガミュージアム」を開設したことは教育界内外で大きな話題となりました。今回は京都精華大学が進めてきたマンガ学部を中心とした「表現で世界を変える」人材育成について、また京都市中心部に所在する「京都国際マンガミュージアム」の様子

大学基準協会職員にアンケートしてみた!!PartⅡ

 いつも大学基準協会公式noteを応援していただきまして、ありがとうございます。  今回、初の試みとして本協会職員に大学選びに関するアンケートを実施しました。  前回の記事では、本協会の職員が「志望校選びで参考にしたもの」や、「大学へ行く意味」など、これから大学に進学する高校生にも参考になるような内容とともに、志望校選びにおいて本協会の「大学評価結果」が参考になることをお伝えしました。  今回の記事は、そのPartⅡです! 大学の質保証団体である本協会の各職員は、一体どのよう

JUAA職員によるブックレビュー#28

 評価事業部評価第1課の田山と申します。昨年入局し、大学と短期大学の評価を担当して2年目になります。  私が今回ご紹介するのは、こちらの本です。  ブックレビューを執筆するにあたってどのような本を選ぼうか、同期と本協会の書庫を探検していた際に、タイトルに惹かれて手に取ってみました。目次を見たところ、「もう、学力論争は終わった」という小見出しが目に入り、とても興味が湧いたため、この本を選びました。  本書は、中公新書ラクレ『論争・学力崩壊2003』でのインタビューを中心に

【終了】【9/5 13:30~15:40】第15回JUAAビジネス・スクールシンポジウムを開催します(オンライン開催)

 この度、「経営系専門職大学院における研究マネジメントのあり方とは―海外の事例を参考にー」をテーマとしたシンポジウムを開催します。  本シンポジウムでは、海外の事例を紹介したうえで、各経営系専門職大学院関係者が、自大学院の研究マネジメントの方法を考える場にしたいと考えています。  奮ってご参加ください。 【開催日時】2023年9月5日(火)13:30~15:40 【使用ツールおよび配信URL】Zoomウェビナー 配信URL:参加お申し込み後、メールにてご案内いたします。