大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に… もっとみる

大学基準協会公式note

大学の評価を行っている公益財団法人大学基準協会の公式アカウントです。「もっと身近に」「もっとわかりやすく」をモットーに、大学のことや私たちの取組み等を発信していきたいと思います。

マガジン

  • JUAA職員によるブックレビュー

  • 大学の特長、ココにあり!

  • 基準協会コラム

  • 大学基準協会のあんなこと、こんなこと

    本協会にまつわるさまざまな情報をお届けしていきます。

  • JUAA職員の仕事

    大学基準協会で働く職員は日々どのような仕事をしているのでしょうか?そんな疑問にお答えするため、「JUAA職員の仕事」では、各職員の担当業務の紹介やそれぞれの仕事の思い出、仕事に対する考えなどをインタビュー形式でお届けします。

リンク

記事一覧

大学基準協会が公益財団法人なワケ

 突然ですが、大学基準協会は「公益財団法人」です。なんとなく聞いたことがあるような、この「公益財団法人」ですが、世間一般の人はあまり詳しく知る機会はないかもしれ…

大学基準協会職員にアンケートしてみた!! PartⅠ

「就職?進学?」   「進学するとしたらどこの大学にする?」  多くの人にとって、高校3年生の進路選択は人生最初のターニングポイントと言えるかもしれません。大学…

JUAA職員によるブックレビュー#27

 評価事業部評価第1課の佐藤(雪)と申します。  大学基準協会には昨年度入局し、主に大学評価に係る業務に従事して2年目になりました。  業務を通じて大学の教職員の…

大学基準協会が公益財団法人なワケ

大学基準協会が公益財団法人なワケ

 突然ですが、大学基準協会は「公益財団法人」です。なんとなく聞いたことがあるような、この「公益財団法人」ですが、世間一般の人はあまり詳しく知る機会はないかもしれません。今回は、この公益法人制度と、なぜ大学基準協会が「公益財団法人」なのかを、できるだけ簡単に、ゆる~くお話ししたいと思います。

大学基準協会の職員は公務員? 結論から言うと、公務員ではありません。「財団法人」や「社団法人」というと、何

もっとみる
大学基準協会職員にアンケートしてみた!! PartⅠ

大学基準協会職員にアンケートしてみた!! PartⅠ

「就職?進学?」  
「進学するとしたらどこの大学にする?」

 多くの人にとって、高校3年生の進路選択は人生最初のターニングポイントと言えるかもしれません。大学の評価機関で働く職員が、大学を選ぶ際に重視したこと、参考にしたこととは? また、仕事を通じて多くの大学を見てきた経験によって、それらに変化はあったのでしょうか?
 今回初の試みで、職員にアンケートを実施したところ、以下のような結果となりま

もっとみる
JUAA職員によるブックレビュー#27

JUAA職員によるブックレビュー#27

 評価事業部評価第1課の佐藤(雪)と申します。
 大学基準協会には昨年度入局し、主に大学評価に係る業務に従事して2年目になりました。

 業務を通じて大学の教職員の方々とお話しするなかで、昨今のリベラルアーツ教育への注目の高まりを感じる一方で、データサイエンスや医療・福祉関係などの仕事に直接つながるような専門的教育の需要も高まっているように感じています。
 私自身が大学生の頃に中心的に学んでいたの

もっとみる