大学基準協会公式note
本協会にまつわるさまざまな情報をお届けしていきます。
大学基準協会で働く職員は日々どのような仕事をしているのでしょうか?そんな疑問にお答えするため、「JUAA職員の仕事」では、各職員の担当業務の紹介やそれぞれの仕事の思い出、仕事に対する考えなどをインタビュー形式でお届けします。
大学基準協会(以下、本協会という。)では、大学・短期大学を対象にした機関別認証評価のほか、専門職大学院を対象とした専門職大学院認証評価や特定の分野を対象とした…
職員自己紹介Q:まずは2人の本協会での経歴、現在の担当業務を教えてください。 M課長:私は、新卒で入局し、大学や専門職大学院の認証評価業務を担当した後、長年、企…
こんにちは。評価事業部評価第1課の新海と申します。 入職後5年間、大学と短期大学の評価を担当してきました。 今回私が選んだ本はこちらです。 私は大学では…
2023年2月28日 10:00
大学基準協会(以下、本協会という。)では、大学・短期大学を対象にした機関別認証評価のほか、専門職大学院を対象とした専門職大学院認証評価や特定の分野を対象とした分野別評価も行っています。 機関別認証評価が大学・短期大学を包括的に評価するのに対し、専門職大学院認証評価と分野別評価は、教育プログラムを評価するものとして、各学部や研究科等における取組みにフォーカスしており、それぞれの分野の特性に合わせ
2023年2月22日 15:15
職員自己紹介Q:まずは2人の本協会での経歴、現在の担当業務を教えてください。M課長:私は、新卒で入局し、大学や専門職大学院の認証評価業務を担当した後、長年、企画・調査研究課の仕事に携わってきました。 企画・調査研究の業務は非常に幅広く、「企画」という部分では、本協会の評価システムの設計に関する検討や高等教育政策に関する意見書の取りまとめ、「調査」という部分では、協会内の大学評価研究所で実施す
2023年2月17日 16:30
こんにちは。評価事業部評価第1課の新海と申します。 入職後5年間、大学と短期大学の評価を担当してきました。 今回私が選んだ本はこちらです。 私は大学では政策学を学んでいたのですが、もともと心理学やカウンセリングというものにも興味があり、今回こちらの本を手に取ってみました。 本書は、大学で学生相談を担うカウンセラーの方々が書かれた本です。 大学に入ることが特別なことではなくなった今