#2 「大学の長所・特色検索」ページを活用してみよう!
はじめに
本特集は、「大学評価という活動をより多くの人に知ってもらいたい!そして、評価結果を通じて得られる各大学の教育活動や研究活動等に関するさまざまな情報をより多くの人に届けたい!」という想いから、昨年10月より連載を開始しました。
第1回は、「大学評価結果から、大学の状況を読み取ろう」と題して、一般の方にはやや難解な評価結果の構成等について解説し、評価結果において各大学の情報がどのように記載されているかをお伝えしました。
第2回となる今回は、評価結果で取り上げた各大学や大学院の優れた教育研究等の取組み(評価結果ではそれらを「長所」や「特色」として記載しています。)を本協会ホームページから手軽に検索できる「大学の長所・特色検索」ページについてご紹介します。
本協会の評価結果は、評価の対象となる大学の関係者ではない他大学の教職員等が本協会の定める評価基準に基づいて客観的に評価した内容であり、そこで取り上げられた各大学の「長所」「特色」は、他大学の教職員等である評価者から見て、その卓越性が認められた取組みであるといえます(つまり、同業者からのお墨付きということです!)。
評価結果を読みたいけど時間がない方や読んでみたけど専門用語が多く難しいとお感じの方は、まずこの検索ページを活用いただき、各大学の「長所」「特色」を確認してみてください。あの大学の意外な特長を発見できるかもしれませんよ。
「大学の長所・特色検索」ページの導入経緯
余談ですが・・・
この検索ページは、昨年8月にできたばかりの新システムです。実は、本稿執筆者の私はこの導入作業に携わっていたこともあり、少し導入の経緯についてお話しします。
本協会では、毎年3月にその年度に実施した評価結果をホームページ等を通じて公表しています。そこでは、当該年度に評価を実施した各大学の評価の結果が、1大学あたりA4サイズで20~40ページ程度の文書にまとめられ一斉に公表されます。そのため、これらの内容を隈なく確認しようとすると多くの時間が必要になります。
このようなこともあり、公表された評価結果は、評価基準への適合状況が記載される冒頭の「判定」部分の情報ばかりが注目され、本来各大学の優れた取組みが把握できる貴重な資料であるにもかかわらず、それ以外の情報は関係者以外にはほとんど知られないままの状態になっていました。
そこで、そうした状況を少しでも改善し、各大学が実践する素晴らしい取組みの数々をより多くの方々に知ってもらえるように、大学側の協力を得ながら今回の検索ページの導入に至りました。
それでは、ここからは実際の検索ページの使い方について見てみましょう!
Point1:ページへのアクセス方法
「大学の長所・特色検索」ページへは以下のリンクよりアクセスできます!
本協会ホームページのトップからですと、以下からアクセスできます。
Point2:「長所」「特色」の検索の仕方について
検索ページのトップでは、検索条件設定が可能です。ここでは、大学名での検索はもちろん、評価種別や評価実施年度、大学の設置形態、大学の規模等でも検索できるようになっています。
そのなかでも「関連タグ」は、「長所」「特色」の内容について検索するのに大変便利です。ここでは、大学・大学院の教育研究活動に関連するタグが28個用意されており、検索したいタグを最大3つまで選択できるようにしています。
例えば、就職支援等に関する優れた取組みを調べたい場合には、「キャリア支援」のタグを選択して検索します。すると・・・8件の事例が見つかりました!(2022年1月時点の情報)
このように、「関連タグ」では、大学・大学院を横断して検索することができるので、興味のあるタグから、さまざまな大学の情報を取得することができます。
Point3:検索した「長所」「特色」の確認方法
「長所」「特色」について検索すると以下のような検索結果が表示されます。
画像はデモ仕様ですが、実際には事例ごとに各大学のロゴマーク、関連する評価基準、タイトル及び関連タグが表示されますので、気になる事例にカーソルを合わせてクリックして詳細を確認してみましょう!
詳細画面では、以下のような「長所」「特色」に関するさまざまな情報が得られます。
ここでは、いくつか特徴的な項目をご紹介します。
まず、「取組み事例」の部分ですが、ここでは、各大学の評価結果の「長所」「特色」の文言をそのまま掲載しています。そのため、専門用語等が含まれることもあり、一般の方にとってはやや理解しづらい部分もあるかと思います。その際、すぐ下にある「ここがポイント」についても併せてご確認ください。こちらでは、「長所」「特色」の要点を整理して掲載していますので、取組みの全体像が理解いただけると思います。
つづいて、「大学からのコメント」が掲載されています。ここでは、本協会より「長所」又は「特色」として評価された取組みについて大学からのコメントを掲載しており、取組みの導入経緯や補足情報、今後の展望等について紹介しています。
また、各大学からご案内いただいた「関連サイトのURL」についても掲載しています。各大学の「長所」「特色」について、さらに詳しく知りたい方は、関連サイトもチェックしてみてください。
以上が「大学の長所・特色検索」ページの基本的な使い方になります。掲載情報についても随時追加・更新していきますので、是非定期的にチェックしてみてください。
おわりに
今回ご紹介した「大学の長所・特色検索」ページは、評価結果に記載された各大学の優れた取組みをどなたでも簡単に検索することができるシステムです。ここでは、大学ごとの「長所」「特色」の把握はもちろん、それらの取組みに関する大学間の比較ということも可能です。
ただ、例えば「こちらの大学の方が長所の数が多いから優れた大学だ」というように、単に「長所」「特色」の数で各大学に優劣をつける比較は適切ではありません。前回の記事でもお伝えしましたが、本協会の評価は、各大学が掲げる理念・目的に沿って実施しており、「長所」「特色」についてはそれぞれの理念・目的に照らして大学ごとに判断しているものです。ですから、「長所」「特色」の数を数えるのではなく、その大学が持つ優れた取組みの内容について読んでいただきたいと思います。
そして、「大学の長所・特色検索」ページで気になった取組みが見つかりましたら、是非各大学の実際の評価結果も確認してみてください。大学に関するより詳細な情報が得られるはずです。
なお、「大学の特長、ココにあり!」においても、評価結果に基づいて各大学にインタビューを行い優れた取組みを紹介していますので、是非ご覧ください!